大阪市北区ってこんな街(街の説明)

梅田駅や大阪駅があり、とても栄えている街です。
水の都大阪らしい水を大切にした街作りをしていますが、梅田を中心として、都市開発も進められており、関東や京阪神からの交通アクセスが便利で、鉄道交通が非常に発達し、ビジネス街としても賑わっている区域です。
大丸、阪急百貨店、阪神百貨店が一同に集まりショッピングの街としても多くの観光客が訪れます。

百貨店外のショッピングモール近辺には、阪急エンターテイメントパーク、オオサカガーデンシティ、梅田スカイビルか立ち並び、この梅田スカイビルの空中庭園展望台は日本の夕陽100選にも選ばれるほどの人気スポットでカップルや親子連れが多く訪れています。

ショッピングモール、百貨店が立ち並ぶ地下には地下街であるのも特徴的です。
JR大阪、阪急電鉄、阪神電車、市営地下鉄が連結。地下街には、ホワイティ梅田、阪急三番街、ディアモール大阪、堂島地下センターがあり、地上の百貨店を凌ぐ賑わいを見せています。

北区は陸の玄関口でもあり、大阪のファッションが一同に集まった都市とも言えるでしょう。
北区の歴史
石山本願寺後に大阪城が築城されてから、城下町が造られ、武士の日用品調達の為に東横堀川、天満堀川が掘られ、左岸から大川にかけて寺を集約した寺町が造られたのです。

大阪三郷と呼ばれる町組は、北組から分離した天満組と北組、南組ですが現在の北区は天満組が基礎となって造られたそうです。
近代建造物
明治以降の近代建築が多く、建築に特色がある事で有名です。

泉布観は明治天皇によって名つけられたレンガ造りの洋風建築ですが、大阪府立中之島図書館格と共に重要文化財として認定されています。

大阪市中央公会堂は、ネオ・ルネッサンス式の建造物でその前に立つと大阪である事を忘れてしまいそうにもなります。
ヴェランダ・コロニアル様式で大蔵省の鋳造所として明治4年に英国人ウォートルスにてデザイン建築されました。

造幣博物館は赤いレンガ仕様で、ドイツ派の建築家河合浩蔵が建築しました。